フィリピン人エンジニアを、貴社の戦略人材として雇用しませんか
新たな世界に向けて、新しい採用計画をたてましょう
新型コロナウイルス感染症の世界的流行を機に、デジタル革新が急速に進み、世界はますますボーダレス化し、市場はグローバルに拡大しています。技術とアイデアがあれば、国籍や居住地に関係なくグローバル市場に参入できる時代になりました。これにより、日本企業にとっても新たなビジネスチャンスが広がっています。しかし、その競争はますます激しくなっており、これまでのやり方では対応しきれない場面も増えているのではないでしょうか?
一般的に、ヒト、モノ、カネ、情報が企業の付加価値を生み出す源泉と言われますが、reapleは「人材こそが企業にとって最も重要な財産である」と考えています。そして、これからの時代に求められるのは、新しい環境に適応し、技術力と柔軟性を兼ね備えた人材です。
今こそ、新たな視点で人材を採用する時です。異なる文化や価値観を持つエンジニアがチームに加わることで、既存の社員も刺激を受け成長し、組織の発展に大きく寄与するでしょう。多様な人材の活用こそが、日本企業の未来を切り拓く鍵となります。
私たちは機械・電気・IT・建設分野等のフィリピン人エンジニアを紹介します
フィリピンでは、毎年多くのエンジニアが大学を卒業しています。特にダバオでは、機械工学、電気工学、建設工学、ITなどの理工系分野で優秀な人材が輩出されており、彼らはグローバルな環境での活躍を視野に入れています。コロナ禍以降、フィリピン国内でも欧米企業の進出が増え、オンラインを活用した働き方も広がりました。その中で、フリーランスや短期契約の仕事を経験したエンジニアも多くいますが、彼らはより安定した環境で専門技術を活かし、長く働ける職場を求めています。
reapleは、そんな優秀なフィリピン人エンジニアたちを日本企業に紹介し、貴社の技術力強化や国際競争力向上をサポートします。フィリピン人エンジニアは、技術力だけでなく、英語力やコミュニケーション能力にも優れ、日本企業の強力な戦力となることでしょう。
フィリピンの若者は日本に興味があります
フィリピンのエンジニアたちは、日本での就職に強い関心を持っています。
2019年、ダバオでIT系学部の学生100人を対象に行ったアンケートでは、多くの学生が日本でのキャリアを希望していることが明らかになりました。2023年に改めてヒアリングを行った結果も変わらず、日本の安定した雇用環境や技術力の高さに魅力を感じている ことが分かりました。

彼らはアジアで働くことを希望し、中でもその半数は、日本での就業を希望しています。

また、アニメやまんが、J-Popを好む彼らにとって、日本語はとても親しみのある言語です。日本語を学ぶことにも積極的です。

このような若者が自社に入社してくれたらいいと思いませんか?
専門的・技術的分野で働く外国人は約39.5万人
すでに多くの企業が海外人材を採用しています。2021年実績では、専門的・技術的分野在留資格をもつ海外人材が39万人以上、過去5年で、2倍近くに急増しているのです。
採用企業の声
すでにフィリピン人エンジニアを採用した企業からは、以下のような声が寄せられています。
- 日本人が少し英語を活用し、フィリピン人が日本語を学ぶことで、スムーズにコミュニケーションが取れるようになった。
- 翻訳ソフトを活用すれば業務上の意思疎通も問題ない。
- フィリピン人エンジニアの活躍により、日本人社員もグローバルな視点を持つようになり、チーム全体の仕事の質が向上した。
日本への信頼を、貴社への信頼へ
日本は長年にわたり、フィリピンをはじめとする各国に開発援助を行い、強い信頼関係を築いてきました。フィリピンの人々は、日本がどれほど大きな支援を行ってきたかをよく知っており、日本に対して高い信頼と尊敬の念を抱いています。
reapleは、その信頼関係を活かし、フィリピンの主要大学や送出機関と密接に連携し、次世代を担う優秀なエンジニアを育成・紹介しています。これにより、貴社にとって真の戦力となるグローバル人材の確保を可能にします。これは、単なる人材紹介ではなく、reapleならではの独自のアプローチです。
さらに、フィリピン政府は、海外で働く国民を保護するために厳格な法律を整備し、渡航のための借金や不正なブローカーの介入を防ぐ制度を確立しています。日本で就職するフィリピン人エンジニアは、政府に認定された正式な手続きを経て採用されるため、安心して雇用でき、長期的に貴社に貢献できる人材 となるでしょう。
貴社の未来を支える新しいエンジニア人材を、reapleが全力でサポートいたします。
※reapleはフィリピン政府認定送出機関GAICと提携しています
採用活動の流れ
- 採用コンサルティング:採用戦略策定
- MWO許可取得:フィリピン政府の雇用許可取得
- 採用活動:現地大学や送出機関でのリクルーティング
- 日本語研修:受入企業の希望レベルを目指す日本語研修
- 来日手続き:送出機関と連携しエンジニアの海外労働許可や在留資格取得支援
- 来日後:来日時の受入支援やキャリアカウンセリングなどのフォローアップ
何から始めればよいのでしょうか?
まずは、当社へご連絡ください。
現状やご要望をお聞きし、貴社とともに最適な人材採用計画を作成させていただきます。